(もぎたてミニトマト↑↑↑)
トマトの匂い
ハウスでトマトを育てている。
低温の時もハウスの中はむっとしていて、
(といっても暖房はしていない。うちのハウスは、春先から稲の育苗に使ったり、今のところはトマトを育てているだけ)
トマトはどんどん成長し、ジャングル状態。
実ったトマトをもいでみると、あの独特の香りが立ち昇る。
ああ、いいにおい! そして幼い頃が蘇る。
終戦から間もなく、3歳ぐらいだった頃のこと。東京の家の庭で、トマトを育てていた。
たくさん植えてあったように覚えている。おやつどきになると、赤く熟れたトマトを、母がもいでくれた。
「トマトのまるかじりー」と言って喜んで食べた。あの香りとともに。甘くておいしかった。
スーパーで売られているトマトを、時々鼻に近づけて匂いを嗅いでみるが、あの匂いがしないことが多い。トマトっていう感じがしない。

映画「トマトの値段」
トマトと言うと、高校生ぐらいの頃にテレビで見た、「トマトの値段」というアメリカの映画を思い出す。
若者が大型のトラックに、入荷したトマトをいっぱいに積んで、街までガンガン走って届けるのだ。
他にも同じように走るトラックがあるので、競争に負けないように一番に到着して、新鮮なうちに高く売るために。
ところが、途中で女性が苦しんでいるのに行き合う。女性は産気づいているようだ。
心の優しい若者はその女性を乗せ病院に送り届けようとするが、病院がなかなか見つからず、時間がどんどん過ぎてしまう。
これでは他のトラックに先を越されて、トマトが高く売れなくなってしまう。
しかし若者は女性を見捨てられず、何とか無事に病院に送り届け、また走り出すのだが、そのあとどうなったか詳しく覚えてない。たしか、ハッピーな終わり方だったと思う。
心温まるドラマだった。アメリカのよき時代の。
今年はトマトが豊作で、サラダにしたり、お味噌汁に入れたり、パスタに入れたり、先日は「酢うどん」なるものを我流で作ってみた。
出汁にトマト、酢玉ねぎ、なすを入れ、前日に作った鮭の南蛮漬けの汁の残りを入れ、しょうゆ少々、そこに茹でた稲庭うどんを投入。
自分で言うのはなんだが、めちゃ美味しかった。
トマト、ありがとう!
京都大学の福島教授
— 小倉台福田医院_福田世一.MEC食Dr (@fseiichizb4) January 24, 2023
ワクチン打った方が致死率高いし感染率が高くなる厚労省データある。これをどう説明するんだって情報公開請求したのに不開示決定。これに対しては訴訟する
河野太郎は国政に対して責任持つのであればお悔やみの一言でも言ったらどうだ。
何が国政に責任を持つだ。ふざけんな! https://t.co/lACwUxU2NY pic.twitter.com/q2baArLwXA


🎞字幕:ヴェリタスによるファイザー動画が投下された日、大手メディアは沈黙しビッグテックは検閲に走り回った。
— 🇺🇸 🇯🇵Blah🐰follow the bunny🥕 (@yousayblah) January 28, 2023
しかしFOX人気No.1アンカー、タッカー・カールソンは動画を取り上げ20分に渡り解説。その一部を紹介します。
注意:スレッド全体及び関連するわたしの前後ツイートも参照して下さい。 pic.twitter.com/3jOpfDCnEG
コメント