第96話 早口

Cherry Blossoms 思春期

早口言葉

 子どもの頃から早口だった。

早口言葉が大好きで、「これ言える?」と聞いて

「東京特許許可局許可する局長」

「青巻紙赤巻紙長巻紙黄巻紙」

「親亀子亀子孫亀」

などを得意になって、まくしたてたものだ。

   

 中学生のとき、国語の時間に教科書の一部を音読するよう指名された。

これって何のためにするのか、意味ないよな、というムカつきも手伝って超特急で読んだ。

読み終わって着席すると、隣の友だちに

「あなた、すごく早かったわよ。この辺なんか、なに言ってるのか、わからなかった」

とささやかれた。

   

映画「芽ばえ」

 高校2年のとき、四国にいる母の友人の息子さんが大学受験のために上京した。

うちに来て話をしているとき「『芽ばえ』っていう映画見たことある?」と聞かれた。

「見てない」と言うと、「それに出てくる女の子に(私が)似てる」というのだ。

へえ、その子は可愛い女の子なのかな、と思っていると「早口でしゃべるの」と言った。(そこか!)
   

   

 彼は残念ながら不合格で、合否を確認して連絡するのを頼まれていた母は、「なんて電報する?」と困っていた。

「サクラサク」とか「サクラチル」とかの決まり文句は、あまり使いたくなかったらしい。

そこで「ザンネンデシタ」と打ったらしい。

   

 それからしばらくして、当時、人気のあった映画をリバイバル上映する東急名画座(東急文化会館の中にあった)で「芽ばえ」を見た。

ジャクリーヌ・ササールのデビュー映画だ。
   

新鮮なジャクリーヌ・ササールの魅力がいっぱいだった。

わがままで自分中心に振る舞うけれど、率直で可愛くて、確かに早口で喋る。

   

Torre di Pisa

   

 初恋相手の男の子と、ピサの斜塔に遊びに行く。

「私を呼んで」と言って、斜塔のあちこちに隠れる。

男の子は「グェンダリーナ」と優しく呼びかけたり、「グェンダリーナ!」と驚いたように声を上げたり、いろいろな表情をつけて呼ぶのだ。

なんて可愛いシーンなんだろうと感動した。

   

 ちなみに、かの息子さんは一年浪人して、翌年めでたく志望大学に合格した。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました