20年ばかり前から、夫はパン作りを始めた。
朝早くから、ドタンバタンと叩きつけて生地を作っていた。
最近は歳をとって体力が衰えたせいか、生地作りはパンこね機に任せている。
今は週1回の割合で、ロールパンを12個焼いてくれる。
昼食はパンか麺類にしているので、だいたいこれで間に合う。
【ロールパンが焼き上がるまで】
初めに小麦粉を入れ、その上に砂糖、塩、イーストをそれぞれくっつかないように置く。
攪拌が始まったら牛乳を注ぎ入れ、生地が少しまとまってきたらバターを入れる。
パンこね機の手引き書にある配合で作っている。
強力粉 300g
レディースニーダー KN-30 手引きより
砂糖 30g
塩 5g
バター 30g
牛乳 210g
ドライイースト 6g
以前は白神山地の天然酵母「白神こだま酵母」を使っていた。
当時は生酵母しかなく発酵温度の管理にも厳密さが必要で、八王子まで買いに行くなど、簡単に入手できなかった。
(公式サイトによると今はドライタイプで取扱店が増え、オンラインショップもあり使いやすくなったようだ)
現在は、ガスオーブンがないため温度管理が難しいこと、スーパーで簡単に買えるし安いなどの理由で、専ら「日清スーパーカメリヤ ドライイースト」を使っている。
日清 スーパーカメリヤドライイースト
こねる(15分)
このパンこね機は、大正電機販売株式会社の「レディースニーダー KN-30」
最も安価な型で、7~8年前に購入。
※製品本体には「レディース」とあるが、公式サイトには「レディス」とある。
生地が出来上がったら、このまま蓋をして一次発酵(40分)
48gずつ計量して12分割する
布をかぶせて10分間のベンチタイム(生地を休ませる)
成形
この中で二次発酵させる
この発酵箱は「わが家でつくるこだわり麹」という本を参考にして作った。
(永田十蔵 著 農山漁村文化協会(農文協)発行)
※夫は10年以上前に購入しましたが、今は「ペーパーバック」という形式になっているようです。
わが家でつくるこだわり麹
もともと麹を作るためのもので(本には「麹箱」とある)、それをパン生地の発酵にも使用している。
甘酒や味噌を作る時の麹も、この箱で作っているとのこと。
箱の中には炬燵のヒーターが入っている。
1時間経ったら見て確認、良ければ発酵完了。
紙ナプキンを折りたたみ切込みを入れたものを、使い捨ての刷毛として使っている。
これは「森のロケットストーブ」というものにオーブンを載せたもので、「鉄の仕事屋」の製品。
ストーブとオーブンは別売り。
炭や薪を入れて炊く。
それまでは室内の薪ストーブの中に入れて焼いていたが温度調節が難しいため、最近購入した。
初め室内に置き、煙突を窓から出して使ってみたものの、
どうしても煙ってしまうことや、ストーブの下が熱くなることからボイラー室に置くようにした。
1回目のみ煙臭かったが、2回目以降は問題なく使えている。
(追記)屋外でのみ使う製品でした。失礼しました。
(これと最初のアイキャッチ画像は、ボイラー室に置く前に撮影しました)
12分ほど焼く……
コメント