第51話 引っ越し

Dollhouse 学童期(東京編)

 小学校5年生の夏まで父の実家に住んでいた。

当時、父の母、つまり私の母にとっての姑は、なんでもずけずけとはっきりものを言う人だった。

母も自我が強く、言われておとなしく引き下がるような人ではない。

   

 そういうわけで始終衝突し、母はなんとかこの不愉快な状況から抜け出そうと、自分たちの家を建てたいと考えていた。

しかし、そのころのうちには、立派な家を建てるほどの経済力はなかった。

そこで母は、当時の住宅金融公庫で借りられる範囲で家が建てられないか、いろいろと試行錯誤していたようだ。

   

 ある日、紙と鉛筆を持って、「できた!これでできるわ」と興奮していた。

母は自ら図面を引き、限られた範囲の中で私たち4人家族が暮らせる家を、工夫に工夫を重ねて設計していたのだ。

ちなみに母方の祖父は建築家で、建物の設計をすることは母もなんとなく心得があったのだろう。
   

設計する

   
図面を父に見せ、「これでできるわよ」と交渉し、父も私たちの学校の学区域内に土地を探した。

当時は安く借りられる土地(借地)があった。

この図面をもとに、母の幼なじみの設計師に依頼して家を建てることになった。

   

 限られた広さの二階建てなので、階段のスペースがぎりぎりで、今でもこの家の階段は無理な曲がり方をしており、上がり降りに気をつかう作りとなっている。

それでも母は芸術的センスのあった人で、小さいながらも家のそこここに、それをうかがわせる趣向が凝らしてあった。

子ども部屋は妹と共有で二段ベッドであったが、自分専用の机があり、本棚もあり嬉しかった。

   

 今考えてみると、母はその時30代前半だ。

その歳で父に対し、何が何でも姑との同居は嫌だと主張し、自分でいろいろ工夫して設計し、資金の算段をし、家を建てることの実現にこぎつけるということは、たいしたものだと思う。

   

さまざまな苦境があったとき、いつまでもその中で忍従するのではなく、前向きにそこから脱け出すことを考え、それを実行する力が母にはあった。

かくて、私は小学校5年生で新しい家に引っ越したのだった。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました