変形性股関節症の高齢者がエアロバイクを買った
先月の診察で、体重を増やすために筋肉をつけよ、自転車こぎはどうかと、アドバイスを受けた。
エアロバイク(フィットネスバイク)のレビュー確認&試乗
さっそく買おうと、ネット検索。
値段的にはピンからキリまであるが、レビューを見ると……
たいてい「音が静か」「快適に漕いでいる」「女性の私でも組み立てられた」から
「しばらくすると異音がする」
「サドルが硬くてお尻が痛い」
「日本の会社で売ってるのに、製造は中国だった、だまされた」まで、
いいのも悪いのも、言ってることはほとんど同じ。
実際に試乗してみないと、と思い、うちから車で1時間ほどの町にある唯一のスポーツ用品店へ。
そこには1つだけエアロバイクが置いてあり、それはネットで見た、一番ぐらいに安価なものだった。
一応乗ってみる。
どうってことない、これだけでは何もわからない。
周りを見渡しても店員がいない。
どこにいるのやら?
かなり待たされて、やっとのことで駆けつけた店員さんも、質問すると答えられず、
ちょっと聞いてくると言ってまたまた待たされる。
つまり、この商品の説明ができる店員がいない。
わかったことは、ここに置いてあるのはこれ1種類だけ。
しかも在庫はないということ。
じゃ、また来ますとかなんとか言って退散する。
しばらく放置
例によって、めんどくさくなり、買うのはやめようかなという考えが徐々に頭を占めてきた。
運動の前後に飲むと効果があると言われて購入したプロテインも、お盆の上で封も切らぬまま放置。
ついに購入、そして組み立て
ところが不思議なことに、やっぱりやろうという考えがふいに浮かび、ネット検索。
あのスポーツ用品店で見たマグネティックバイク、一番ぐらいに安い、あれでいいよな、
たぶん三日坊主になるんだからと思い、注文した。
   

   
 まずは荷ほどき。

   
ぎゅうぎゅうに詰め込んであるために、段ボールから引っ張り出すのに苦労した。



説明書を広げ、一応やってみる体勢を整えて部品の一つを持ち上げるが、
けっこう重いし、ボルトの穴を合わせて支えるのにも力がいる。
こりゃ無理、と早々に夫に任せる。
土台を作るところから、説明書に添って順々に組み立てていく。
横に倒して土台のポールを取付け……


フロントポスト(ハンドルにつながる芯棒)を取付け……




この組み立ては、健康で、車のタイヤ交換とか簡単な機械の組み立てなどの経験のある人なら比較的簡単にできそうだが、
体力が衰えた高齢女性には無理だなと思った。
リビングに置くとかさばるので、ロフトに置くことにした。
設定・音・漕ぎ(動画)・体重など
8段階の中で2番目に軽い負荷を設定し、10分こいで1分ゆっくりクールダウン、と自分で決めてやってみた。
(取扱説明書には、サドルの高さや乗るときの姿勢などについての記載なし)
ハンドル中ほどの金属部分がセンサーになっており、そこを握ると、
モニターに時間、スピード、距離、消費カロリー、脈拍が6秒ごとに順々に表示される。
脈拍が100を超えない程度に調整しつつ漕いでいる。
漕ぎ終わって、モニター中央のモードと書いてあるところを2秒間押すと、リセットされて0になる。
入院中にやった自転車こぎのほうが、快適に漕げた感じだ。
変形性股関節症で右足の付け根が痛いのだが、それも気にならなかった。
(入院中は理学療法士さんの指導の下、
20分くらい漕いで5分くらいのゆっくり漕ぎでクールダウン、という感じだった)
しかし、このバイクを漕ぐと、右足の付け根が少し痛い。ペダルの位置が違うのかもしれない。
医療用のものと同じレベルを期待するのは無理があるようだ。
それに、やっぱりクッション性の低いサドルは硬くて、痩せているせいもあると思うが股のところが痛くなる。
2回目からは、ショールを載せてみた。
少し楽だ。
音はとても静かで、1階に響くことは全くない。
   
体力の衰えは想像以上だった。
入院中よりずっとハーハーしてしまうし、
終わってからプロテインというちょっと気色の悪いもの(ごめんなさい)を飲むと、横にならずにはいられない。
これを始めてから今日で5日目だが、少しずつ体重が減っている。
38.45kg → 38.05kg → 37.75kg → 37.25kg → 37.50kg(身長 154cm)
   
そういえば、これはもともと体重を減らしたい人がするもんじゃなかったっけ。
カロリーを消費するわけだから。
あれ?
これ、ほんとに大丈夫なの?
という疑問がわいたが、まずは1週間やってみようと考え、続けている。
   
【本日の数値】 
運動前の血圧 上114 下67  
脈拍70
運動後の血圧  上104 下69  
脈拍72
(運動後の方が、血圧が下がることは入院中に理解した。)
   
以上、1回11分の漕ぎを、5日やってみた時点での使用感でした。
公益財団法人 長寿科学振興財団 健康長寿ネット「心拍数と強度」
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/undou-kiso/shinpaku.html

 
  
  
  
  
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4ca94233.9b2ea6e2.4ca94234.9f9f02da/?me_id=1269553&item_id=13543905&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F6546%2F00000009282040_a01.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)



コメント
こんにちは、お元気そうですね!
エアロバイクをお家でなさっているとは、ビックリです!
体重が減ってきていらっしゃるそうで、筋トレが趣味の息子によると、摂取カロリーが運動によって消費されるカロリーよりも少ないから減るので、筋肉をつけたい場合は沢山食べないと駄目だそうです。
そして運動後30分以内がゴールデンタイムなので、そこでプロテインを摂ると良いそうです。
プロテインは牛乳ではなく、水で作った方が効率よく摂取出来ると言っていました。
御参考になれば…。頑張って下さい!
chacha さま
ご親切なコメント、ありがとうございます。
とても参考になりました。
プロテインは牛乳に溶かして飲むといいと言われていたのですが、水と聞いて、「やったー!」って感じです。
牛乳はちょっと苦手なので。
もっと食べることですね。
栄養価が高いものを、消化吸収をよくして食べること、これを心掛けたいと思います。
今のところ、8日間続いています。頑張ります!